早いもので2か月後に行われる「びわ100(びわ湖チャリティー100km歩行大会)」も
今年で5回目を迎えるそうです。今月末が申込の締め切りで、知人も参加するようです。
怪我も無く、無事に完歩して頂ければと願っています。
「ウォーキングの歩き方」を調べると、「かかとで着地しなさい」とあります。
ネットで「ウォーキング フリー画像」で検索すると、かかと着地の画像ばかりです。
それだけ、誰もが不思議にも思わないくらいに浸透している歩き方なのです。
私自身も昔に聞いた覚えがありますし、それを疑問にも思ってはいませんでした。
本当に、かかと着地で正しいのでしょうか?
ウォーキングの世界だけの話ではなくて、マラソン(ジョギング)界でも
「フォアフット(つま先)走法」「ミッドフット(足裏全体)走法」
「ヒールストライク(かかと)走法」と話題になっている話です。
(昨年のTVドラマ、日曜劇場『陸王』でも話題になりましたね。)
実は、私もこのドラマを見てから考えるようになりました。
特に、今年の春から取り入れたインソールの「三点バランス保持理論」を
勉強するに従い、かかと着地がまちがいで、つま先着地が正しい歩き方
なのだと思うようになったのです。
「正しい」「間違い」の基準
では、何をもって「正しい」「間違い」だと結論付けるかですが、
私の中では体を壊すか壊さないかを基準にしています。
また、長時間歩いても疲れないことが大切です。
健康のためにと初めても、体を壊してしまえば意味がないですからね!
そのことを踏まえて、どんな歩き方が正しいのかというと、
「自然な歩き方」をするということです。
人間が直立二足歩行をしたのは、約700万年前と言われています。
それから進化を繰り返して現在の歩行になっていますので、素のままの
歩き方こそが、体の構造的にも一番理にかなっているはずです。
疲れず故障しにくい正しい歩き方とは、素足の歩き方とと言える
のではないでしょうか?
気づいてますか?
日本人ならほとんどの方は外では靴を履き、家では素足ですよね?
かかと着地が正しい歩き方だとするなら、どんな場所でもかかと着地で
歩くのが普通ではないでしょうか?実際に考えたことはありますか?
ウォーキングやジョギングで、かかと着地をしている方に質問です。
- (家の中)素足での歩行も、かかと着地していますか?
たぶん足に障害がなければ、つま先または足底全体で着地しているはずです。
(足底全体で着地する方は、ヒールが高い靴などで悪い癖がついている可能性があります。)
ほぼ100%で、かかと着地をする人はいないはずです。
それでも気づけない方は、素足のままその場で足踏みやジャンプをしてみてください。
つま先で着地していますよね?
逆にかかと着地で、素足のままその場で足踏みやジャンプをしてみてください。
バランス保てないだけでなく、足への衝撃が強くて長く続けられないはずです。

かかと着地の歩行やジョギングは、片足に全体重をダイレクトに衝撃を受けます。
これを長時間や何百回何前回と続けると、足首・膝・股関節に影響が出ても
不思議でないことがわかります。
体に負担をかけない歩行とは?
上記のことからもわかるように、かかと着地の歩行は体に負担をかけます。
負担をかけずに歩くには、つま先で着地時の衝撃を吸収させながら
歩くことが大切です。
とは言っても、癖がついてしまった歩行を急に変えることは難しいです。
歩き始める前に足踏みを数回して、次に前に足を出し、歩幅を徐々に
広げて歩くように練習してください。体に覚えさせるまで続けてください。
大股で歩くと必然的に「かかと着地」になるので、注意してください!
また、素足では簡単にできるのに、靴を履いたとたんに出来なくなる
人も結構多いです。
それは、靴(またはインソール)の形状であったり、履き方に問題があります。
動きをブロックさせて、自然な歩き方ができないようになっているからです。
それらに関しては、また改めてブログに書こうと思います。
どうぞそれまでお待ちください。
当院では、痛みを取ったり体幹を整えるだけでなく、生活習慣の
改善のお手伝いもしています。
もし、そのようなお悩みがございましたら、お気軽にご連絡ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ご予約・お問合せ
『ホームページを見て・・・。』とご連絡頂ければスムーズです!
LINE・メールでのご予約は、「ご希望日時を第2希望まで」を
「前日の午後12時」までにお願いします。折り返しご連絡を差し上げます。
【めぐり整体所 infomation 】
2020年1月31日を持ちまして、大津市杉浦町の「めぐり整体所」は閉業いたしました。
10年間、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今後は、会員制整体院「めぐりハイパー」として活動させて頂きます。
当面の間、出張整体がメインとなります。
会員制
これまで「めぐり整体所」をご利用くださった方を会員をさせて頂きます。
(新規会員に関しては、当面の間は会員様のご紹介者のみとさせて頂きます。)
会費は0円ですが、限られた時間での営業となるため、定期的にご利用
ご利用下さる方を優先的にさせて頂きます。
毎月利用の方>3ヶ月毎の方>症状が出た時のみの方
出張エリア
大津市・草津市(詳細は今後決めていきます。)
仮店舗(5月予定)
どうしても店舗でという方を対象に受け入れていきます。
大津市膳所にて、月2回程度。(日曜日の時間限定)
※詳細が決まり次第にお知らせします。
営業日・営業時間
【営 業 日】:土曜・日曜
【営業時間】:10:00~16:00
料金
施術料金 | 加算 | |
---|---|---|
整体施術 | 5,500円(税込) | 駐車料金+出張料 |
O脚矯正 | 6,600円(税込) | 駐車料金+出張料 |
※可能な限り「加算」を頂かないようにしますが、駐車場が必要な場合や
遠方に限り、1000円前後で加算させて頂きます。(要相談)