Youtube動画やブログで配信していることですが、以下の記事がありましたので掲載します。
最下位に当院の動画を貼っていますので、コチラもご覧ください。
【注意!】スマホを見る「何気ない姿勢」が、肩こりや頭痛の原因に…
突然ですが、肩こりや頭痛に悩まされていませんか?もしかしたらその原因は、スマホを見る姿勢かもしれないという記事が「Spirit Science」に掲載されています。
毎日使用するスマホだけに、その姿勢を少し意識するだけで、カラダへの負担は大きく変わりそうです。
衝撃の事実 スマホが首に与える影響
過去10年間、テクノロジーの変化は驚くべきものであり、同時に恐ろしいものでもあります。
少し前までは、インターネットが使えるタッチスクリーンのデバイスは、SF映画の中だけの話でした。でも、今や当たり前。スマホの普及は、私たちの健康によくない影響を与えています。その原因は、スマホを使う時の姿勢。
なんと、首を曲げながら操作すると、頭に8歳の子どもを乗せているのと同じくらい負担がかかるといいます。テキストメッセージを読んだり、インターネットを閲覧している時ですら約27キロもの圧力が首にかかっているそうです。
ニューヨークの脊椎外科・リハビリテーション病院の脊椎外科主任であるKenneth K. Hansraj氏が、その負担をわかりやすく紹介する画像を作成しました。私たちは1日に平均2〜4時間、こういった姿勢をしているといいます。
「Surgical Technology International」に掲載されたHansraj氏の論文では、よい姿勢とは耳と肩が一直線になっており、背中を伸ばした状態だといいます。
この姿勢は、ストレスの原因であるコルチゾールを減少させます。一方で、首を曲げた姿勢は背骨にストレスを与えて悪い場合は手術する可能性すらあります。
理想の姿勢は、首を曲げないこと
頭をうつむける代わりに、自分の顔の目の前でスマホを見ましょう。文字を打つ時は、30度ほど傾けて打つのです。この角度であれば手首の負担も軽減できます。読むだけであればもっと垂直に近い角度にしましょう。姿勢を正すため、首を後ろにストレッチするのも効果的です
スマホ首の解消法
スマホ巻き肩の解消法
スマホ腱鞘炎の解消法
ご予約・お問合せ
『ホームページを見て・・・。』とご連絡頂ければスムーズです!
LINE・メールでのご予約は、「ご希望日時を第2希望まで」を
「前日の午後12時」までにお願いします。折り返しご連絡を差し上げます。
【めぐり整体所 infomation 】
2020年1月31日を持ちまして、大津市杉浦町の「めぐり整体所」は閉業いたしました。
10年間、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今後は、会員制整体院「めぐりハイパー」として活動させて頂きます。
当面の間、出張整体がメインとなります。
会員制
これまで「めぐり整体所」をご利用くださった方を会員をさせて頂きます。
(新規会員に関しては、当面の間は会員様のご紹介者のみとさせて頂きます。)
会費は0円ですが、限られた時間での営業となるため、定期的にご利用
ご利用下さる方を優先的にさせて頂きます。
毎月利用の方>3ヶ月毎の方>症状が出た時のみの方
出張エリア
大津市・草津市(詳細は今後決めていきます。)
仮店舗(5月予定)
どうしても店舗でという方を対象に受け入れていきます。
大津市膳所にて、月2回程度。(日曜日の時間限定)
※詳細が決まり次第にお知らせします。
営業日・営業時間
【営 業 日】:土曜・日曜
【営業時間】:10:00~16:00
料金
施術料金 | 加算 | |
---|---|---|
整体施術 | 5,500円(税込) | 駐車料金+出張料 |
O脚矯正 | 6,600円(税込) | 駐車料金+出張料 |
※可能な限り「加算」を頂かないようにしますが、駐車場が必要な場合や
遠方に限り、1000円前後で加算させて頂きます。(要相談)